フリーランスのセキュリティコンサルタント|将来性や独立後の案件内容などを網羅的に解説

本サイトのコンテンツにはPRが含まれています。
フリーランスのセキュリティコンサル

セキュリティ領域に知見を持つエンジニアやコンサルタントの方の中には、「フリーランスのセキュリティコンサルタント」として独立することに関心を持っている方もいるのではないでしょうか?

近年、企業の情報システムを狙ったサイバー攻撃が増加しており、セキュリティ対策は経営上の重要課題となっています。ランサムウェアやフィッシングメールなどの高度化するサイバー攻撃への対応に加え、生成AIなどの新技術に対する情報セキュリティ対策や運用規則の整備も必要とされています。

このような状況下、企業ではセキュリティ対策の専門性を持つ人材が不足しており、外部のベンダーやコンサルティングファームに頼らざるを得ません。一方で、ベンダーやコンサルティングファームにおいてもセキュリティ人材は不足しており、深刻な人材不足の中で、フリーランスのセキュリティコンサルタントの活躍の場が広がっています。

本記事では、フリーランスのセキュリティコンサルタントの「将来性」「案件内容」「おすすめの案件紹介サービス」「必要なスキル」などについて詳しく解説します。

\ 本記事で分かること /
  1. フリーランスのセキュリティコンサルが必要とされる理由将来性が分かる
  2. セキュリティコンサルタントが独立時に参画する案件内容おすすめの案件紹介サービスが分かる
  3. フリーランスのセキュリティコンサルに必要なスキルおすすめの資格が分かる
フリーランスセキュリティコンサルタントにおすすめのサービス3選

迷ったらこの3つに登録でOK!

業界最大級・20年以上の運営実績、高単価なセキュリティ案件


\高単価なセキュリティ案件が非常に豊富!


\日本最大級の案件数・上場企業運営!/

目次

フリーランスのセキュリティコンサルタントとは

見出し画像

フリーランスのセキュリティコンサルタントは、特定の企業に属さず、独立して企業のセキュリティ対策を支援するコンサルタントのことです。セキュリティ戦略の立案、セキュリティマネジメントの支援、セキュリティ対策の実装支援など、セキュリティに関する幅広い領域で企業をサポートします。

フリーランスセキュリティエンジニアとの違い 

フリーランスセキュリティエンジニアは、主にセキュリティ対策の技術的な実装、運用、および管理を担当します。ファイアウォール、侵入検知システム、暗号化、アクセス制御などのセキュリティ技術に関する深い知識と実践的なスキルを持ち、ネットワークやシステムの監視、脆弱性スキャン、セキュリティパッチの適用など、日常的なセキュリティ運用に携わります。また、サイバー攻撃の兆候を検知し、インシデント発生時には技術的な対応を行うとともに、新しいセキュリティ技術の評価、導入、および設定を行います。

一方、フリーランスのセキュリティコンサルタントは、技術的な実装だけでなく、企業のセキュリティ戦略の策定、リスク評価、脆弱性の特定、およびセキュリティ対策の提案など、より広範な役割を担います。そのため、技術的な知識に加え、ビジネス全体を見渡す幅広い視野を持ち、経営者や他部門とのコミュニケーション能力が求められます。

また、セキュリティ監査、コンプライアンス評価、インシデント対応計画の作成など、組織全体のセキュリティ管理に関わります。最新のサイバー脅威や規制動向に精通し、それらに対応するための戦略的なアドバイスを提供することも、セキュリティコンサルタントの重要な役割です。

セキュリティコンサルタントが必要とされる理由

以下の理由から、セキュリティコンサルタントが企業から必要とされています。

  • サイバー攻撃から企業の情報資産を守るため
  • ビジネスの継続性を確保し、経済的損失を防ぐため
  • 企業の信頼性と安全性を保持するため
  • 法規制やコンプライアンスへの対応が求められるため

サイバー攻撃から企業の情報資産を守るため

近年、企業に対するサイバー攻撃は増加し続けています。特に、国内におけるフィッシング被害について、2022 年度の報告件数は96 万 1,595 件と前年度比 63% 増であり、2020 年度の約 3 倍、2017 年度の約 86 倍と、著しく増加しています。

また、ランサムウェアによる被害も拡大しており、2022 年中に警察庁に報告された国内のランサムウェアによる被害は 230 件で、前年比 57.5%増となっています。

国内におけるサイバー攻撃

出所:IPA 情報セキュリティ白書2023

セキュリティコンサルタントは、最新のサイバー攻撃の動向を把握し、適切な対策を講じることで、企業の情報資産を守ります。

ビジネスの継続性を確保し、経済的損失を防ぐため

サイバー攻撃によって、企業のビジネスが中断したり、経済的な損失が発生したりすることがあります。具体的には、サイバー攻撃によって、システムの停止、データの損失、知的財産の流出など、深刻な被害が生じる可能性があります。

実際、サイバー攻撃による被害額は増加の一途をたどっています。

サイバー攻撃による被害額

出所:IPA 情報セキュリティ白書2023

セキュリティコンサルタントは、事前にリスクを評価し、適切な対策を講じることで、ビジネスの継続性を確保し、経済的損失を防ぎます。具体的には、脆弱性診断、リスク分析、インシデント対応計画の策定、従業員教育などを通じて、サイバー攻撃のリスクを最小限に抑えることができます。これにより、万が一攻撃を受けた場合でも、速やかに復旧し、ビジネスへの影響を最小限に留めることが可能となります。

企業の信頼性と安全性を保持するため

サイバー攻撃によって、企業の信頼性や安全性が損なわれることがあります。顧客情報の流出、ウェブサイトの改ざん、サービスの停止など、企業のイメージや評判に直接的な影響を与える事態が発生しかねません。特に、個人情報の漏洩は、顧客の信頼を大きく損ねるだけでなく、法的な責任を問われる可能性もあります。

セキュリティコンサルタントは、適切なセキュリティ対策を講じることで、企業の信頼性と安全性を保持します。例えば、定期的なセキュリティ監査の実施、セキュリティポリシーの策定、暗号化技術の導入、アクセス制御の強化などを通じて、データの機密性、完全性、可用性を確保することができます。また、万が一インシデントが発生した場合でも、速やかに対応し、被害を最小限に抑えることで、企業の信頼性を維持することが可能となります。

法規制やコンプライアンスへの対応が求められるため

個人情報保護法やGDPRなどの法規制や、PCI DSSやHIPAAなどの業界ごとのコンプライアンス要件への対応が求められています。これらの規制やコンプライアンス要件は、企業に対して厳格なセキュリティ基準を課しており、違反した場合には多額の罰金や法的責任を問われる可能性があります。

セキュリティコンサルタントは、これらの要件を理解し、適切な対策を講じることで、企業が法規制やコンプライアンスに対応できるようサポートします。具体的には、セキュリティ基準の解釈、リスク評価、対策の立案、文書化、従業員教育などを通じて、企業が規制やコンプライアンス要件を確実に満たすことができるよう支援します。また、定期的な監査や報告により、継続的なコンプライアンスの維持にも貢献します。

フリーランスセキュリティコンサルタントの将来性

セキュリティ人材の不足により、今後も需要は拡大していく

サイバー攻撃の脅威が増大する中、企業のセキュリティ対策への需要は今後も高まると予想されます。また、IoTやAIなどの新技術の普及に伴い、これらの技術に対するセキュリティ対策の需要も増加すると考えられます。

そのような状況下、企業やベンダー・コンサルティングファームのセキュリティ人材は不足しています。

一般社団法人 日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)の「企業 IT 動向調査報告書 2024」によると、情報セキュリティに関する人材は不足していないと回答した企業は全体の5%以下であり、95%以上の企業はセキュリティ管理者やセキュリティ担当者などのセキュリティ人材が不足している状況です。また、2022年度よりも2023年度の方が、人材不足である企業の割合が増加しています。

情報セキュリティ人材不足状況

さらに、サイバーセキュリティに関する資格認定などを専門とするアメリカのNPO団体、ISC2(International Information Systems Security Certification Consortium)がグローバルで実施している調査「2023 ISC2 Cybersecurity Workforce Study」でも、2023年における日本のサイバーセキュリティ人材は約11万人不足しているとしています。しかも、前年に対する需給ギャップの増加率は全調査対象国の中で最も高くなっています。

このような深刻な人材不足の中で、フリーランスのセキュリティコンサルタントの活躍の場も広がっていくことが想定され、その将来性は高いと言えます。

フリーランスセキュリティコンサルタント向けの案件内容(例)

セキュリティ戦略立案

企業のビジネス戦略に合わせたセキュリティ戦略の立案を支援します。リスク評価、セキュリティポリシーの策定、セキュリティ投資の優先順位付けなどを行います。

案件例
テーマSIerにおけるセキュリテイ領域に係るガイドライン/ポリシー/BCP標準化支援
単価~150万円/月
案件内容SIerのグループ会社向けにセキュリティ領域におけるガイドライン/ポリシー/BCPを整備
グループ会社間のばらつきなどAS-ISを整理
AS-ISを踏まえてTO-BEを策定

セキュリティマネジメント支援

セキュリティ対策の運用・管理を支援します。インシデント対応、脆弱性管理、セキュリティ教育などを行います。

案件例
テーマセキュリティ領域の業務支援(金融・保険)
単価~135万円/月
案件内容CISSP保有者とし情報セキュリティ業務を支援
グループ企業のガバナンス統制(セキュリティガイドライン策定など)
経営層への提言、合意形成

セキュリティ対策実装支援

セキュリティ対策の技術的な実装を支援します。ネットワークセキュリティ、エンドポイントセキュリティ、アプリケーションセキュリティなどの領域で、具体的な対策の導入を支援します。

案件例
テーマSIEM導入プロジェクト支援PM
単価~120万円/月
案件内容大手セキュリティ会社での個別プロジェクトに参画し、 SIEM 導入PJの推進役を担う
SIEM 構築はベンダーが実施するため、PMとしてユーザーの立場でプロジェクトを推進
要件定義、基本設計、課題管理、スケジュール管理等

参考情報:アビリティクラウド、ハイパフォーマーコンサルタント

フリーランスセキュリティコンサルタントの案件獲得方法

フリーランスのセキュリティコンサルタントが案件を獲得するためには、以下のような方法があります。

  • 直接営業
  • 知り合いからの紹介
  • 案件紹介サービスの利用

直接営業

クライアント候補先の企業に対して、電話、メール、訪問などで直接営業をおこない案件獲得を目指します。セキュリティ関連のイベントやカンファレンスに参加し、ネットワーキングを行うなどしてクライアント候補先を探すことも効果的でしょう。また、ブログやSNSなどを通じて自身の専門性を示し、潜在的な顧客からの問い合わせを促すこともできます。

ただし、フリーランスの場合、会社員のような会社の看板・信頼性を利用できないため、場合によっては案件獲得が難しいケースもあります。また、営業活動に時間と労力を要するため、本来のセキュリティコンサルティング業務に集中できなくなるというデメリットもあります。

知り合いからの紹介

過去の顧客や他のフリーランス、または知人などから、潜在顧客を紹介してもらい、案件獲得を目指す方法もあるでしょう。案件参画時に、高品質なサービスを提供し、顧客満足度を高めることで、口コミによる紹介を増やすことができます。また、他のフリーランスとのネットワークを構築し、互いの専門性を補完し合うことで、案件の紹介を受けることも可能です。

フリーコンサル向けの案件紹介サービスの利用

近年、フリーランスのコンサルタント向けに案件を紹介するサービスが数多く登場しており、実際多くのフリーランスコンサルタントが案件紹介サービスを通じて案件を獲得しています。これらのサービスを利用することで、自身の専門性やスキルを登録し、企業からの案件紹介を受けることができます。

数多くの案件の中から、求められる専門性や報酬、稼働率、PJ期間などの条件を確認しながら、自分に合った案件を選べる点がメリットとなります。また、案件仲介エージェントに間に入ってもらうことで、契約や報酬の支払いがスムーズに行われたり、トラブル対応で支援してもらえたりするという利点もあります。

営業が苦手な方や効率的に案件を獲得したい方は是非利用することをおすすめします。

なお、フリーコンサル向けの案件紹介サービスは各サービスごとに紹介案件に特徴があるため、複数のサービスに登録し、実際に紹介される案件を確認しながら、自分に合ったサービスを見つけるようにしましょう。

フリーランスセキュリティコンサルタントにおすすめの案件紹介サービス

フリーランスのセキュリティコンサルタントにおすすめの案件紹介サービスについて、「コンサルタントバックグラウンドの方向け」「エンジニアバックグラウンドの方向け」に分けてご紹介します。

迷ったらこの3サービスに登録

フリーランスセキュリティコンサルタントにおすすめのサービス3選

迷ったらこの3つに登録でOK!

業界最大級・20年以上の運営実績、高単価なセキュリティ案件


\高単価なセキュリティ案件が非常に豊富!


\日本最大級の案件数・上場企業運営!/

ハイパフォコンサル

ハイパフォーマーコンサルタントのウェブサイト画像
サービス名:
運営会社:INTLOOP株式会社
得意領域:IT/DX(特にPMO)
※案件数が多いので、他領域の案件も豊富
おすすめ利用者:コンサル出身者、SIer出身者事業会社出身者
公式サイトhttps://www.high-performer.jp/consultant/
サービスの特徴
  • 業界最大級の案件数で、自分にマッチする案件を見つけやすい
  • 上場企業運営20年以上の実績という信頼感
  • 業界最速水準の報酬支払い・福利厚生サービスの提供

ハイパフォコンサルのセキュリティ案件例(公式サイト公開案件情報より)

スクロールできます

サイバーセキュリティ構築PJのPM支援

稼働率:80~100%

報酬金額:~250万円

ネット証券会社向けセキュリティ強化PJのユーザー側PMO

稼働率:100%

報酬金額:~150万円

官公庁の情報セキュリティに関する提案書作成支援

稼働率:100%

報酬金額:~200万円

セキュリティインシデント対応訓練支援

稼働率:30~50%

報酬金額:~135万円

【Zscaler/PaloAlto】セキュリティ製品導入PJ支援

稼働率:100%

報酬金額:~130万円

セキュリティ領域の業務支援

稼働率:100%

報酬金額:~120万円

男性ユーザー

ユーザーのコメント/体験談
ハイパフォコンサルユーザー

上流のコンサル案件とPMO案件が多い点がよかったです。ハイパフォコンサルを運営しているのがコンサル会社なので、他社と比べて人脈や営業面で強みがあるという印象も受けました。(ハイパフォコンサル公式サイトより)

業界最大級・20年以上の実績、高単価なセキュリティ案件!/

アビリティクラウド

アビリティクラウドのウェブサイト画像
サービス名:
運営会社:イグニション・ポイント フォース株式会社
得意領域:戦略/業務IT/DX
おすすめ利用者:コンサル出身者SIer出身者
公式サイトhttps://consultant.abilitycrowd.com/
サービスの特徴
  • 月額200万円以上の高単価案件が豊富
  • 直請けプライム案件が多数で、やりがいのある案件が豊富
  • 平均継続12.3ヶ月を実現する「マッチング力」や「サポート品質」の高さ

アビリティクラウドのセキュリティ案件例(公式サイト公開案件情報より)

スクロールできます

プライバシー及び情報セキュリティのPRに関するコンサルティング

稼働率:100%

想定報酬金額:180万円

インフラバックボーン統合セキュリティコンサルタント募集

稼働率:100%

想定報酬金額:160万円

オンライン監視に関するIoTセキュリティソリューションにおける開発PM

稼働率:100%

想定報酬金額:160万円

セキュリティアセスメントの推進支援

稼働率:50%

想定報酬金額:120~160万円

SIerにおけるセキュリテイ領域に係るガイドライン/ポリシー/BCP標準化支援

稼働率:100%

想定報酬金額:130~150万円

セキュリティガバナンス運用支援

稼働率:100%

想定報酬金額:140~160万円

CSIRT業務支援

稼働率:100%

想定報酬金額:140~160万円

大手IT企業におけるセキュリティインシデントプロジェクトおよびIT戦略本部支援

稼働率:100%

想定報酬金額:140~160万円

大手証券会社におけるセキュリティインフラ支援

稼働率:100%

想定報酬金額:120~150万円

\高単価なセキュリティ案件が非常に豊富!

フリーコンサルタント.jp

フリーコンサルタント.jpのウェブサイト画像
サービス名:
運営会社:株式会社みらいワークス
得意領域:戦略/業務IT/DX
おすすめ利用者:コンサル出身者、SIer出身者、事業会社出身者
公式サイトhttps://freeconsultant.jp/
サービスの特徴
  • 上場企業のみらいワークスが運営するフリーコンサル向けの案件仲介サービス
  • 980社以上との取引実績があり、日本最大級の案件数を誇る
  • 戦略・業務からIT導入・開発まで多種多様な案件を取り揃えている

フリーコンサルタント.jpのセキュリティ案件例(公式サイト公開案件情報より)

スクロールできます

サイバーディフェンス定常運用支援および業務標準化支援

稼働率:100%

報酬金額:150~170万円

セキュリティー分野におけるマネージャー層の育成支援

稼働率:50~100%

報酬金額:150~200万円

製造業のセキュリティプロジェクトPMO支援

稼働率:50%

報酬金額:140~200万円

セキュリティ分野における経営戦略に向けた策定支援

稼働率:50~100%

報酬金額:140~180万円

製造業のシステムセキュリティ強化に向けた分析・対応策検討支援

稼働率:50%

報酬金額:130~180万円

クレジットカード不正検知対策の業務支援

稼働率:60~100%

報酬金額:130~160万円

男性ユーザー

ユーザーのコメント/体験談
フリーコンサルタント.jpユーザー

面談で悩んでいた内容も含めて話をしてみると、実際の業務範囲や条件面についてまで、みらいワークスが先方のクライアント企業と調整してもらえるということで、非常に安心して案件に参画することができました。

おかげさまで今は紹介してもらったプロジェクトに対して安心して仕事をすることができており、みらいワークスには非常に感謝しています。私と同じように業務範囲や条件面の相談先に困るフリーランスが多いと思うので、そのような人にぜひおすすめしたいサービスです。(公式サイトより引用)

\日本最大級の案件数・様々なサポート!/

その他のおすすめサービス

プロフェッショナルハブ

プロフェッショナルハブのウェブサイト画像
サービス名:
運営会社:株式会社エル・ティー・エス リンク
得意領域:IT/DX
おすすめ利用者:コンサル出身者、SIer出身者
公式サイトhttps://professional-hub.jp/
サービスの特徴
  • 戦略・業務・ITすべて豊富だが、特に”好条件のIT案件”が多い
  • 月額120万円以上の案件が豊富で、200万円超えの案件を紹介してもらえる可能性も
  • 上場企業グループの信頼性を活かし、事業会社などから直接仕入れた、”他社にはない独自案件”が豊富
男性ユーザー

ユーザーのコメント/体験談
プロフェッショナルハブユーザー

自分の希望条件(稼働率やスキルセット)に対して合致する案件の中でも、より「良い案件」を紹介していただけました。自分の希望に合う案件に参画できたため、働く時間や曜日をコントロール出来することができ、 自分の事業の業務量を踏まえ、クライアント先と柔軟に勤務時間を調整できるのでやりやすいと感じています。(プロフェッショナルハブ公式サイトより)

男性ユーザー

ユーザーのコメント/体験談
プロフェッショナルハブユーザー

コンサルティングや開発経験のある方が担当についてくれたので、スムーズに自分の希望や不安を話すことができ、初めてのクライアント面談まで1週間もかかりませんでした。(プロフェッショナルハブ公式サイトより)

\プライム上場グループ運営 & IT案件に強い!/

フリーランスコンサルタント完全ガイド

フリーランスのコンサルタントとして独立・成功するために知っておくべきことを網羅。フリーコンサルの始め方・開業から案件獲得までの流れ・エージェントの選び方などを知りたい方は、【完全ガイド】フリーコンサルの始め方や案件獲得のポイントを徹底解説も合わせてご覧ください。

おすすめの案件マッチングサービス・エージェント

自身に合った案件紹介サービスを探している方は、【61社徹底比較】フリーコンサル向けの案件マッチング・エージェントおすすめも合わせてご覧ください。

案件マッチングサービス・エージェントのクイック診断もおすすめ!

フリーランスのセキュリティコンサルタントに必要なスキル

フリーランスのセキュリティコンサルタントとして活躍するためには、以下のようなスキルが必要です。

サイバー攻撃の動向に関する知識

セキュリティコンサルタントは、常に最新のサイバー攻撃の動向を把握している必要があります。攻撃者が使用する手法や、攻撃の目的、影響範囲などを理解し、適切な対策を提案できなければなりません。このためには、セキュリティ関連のニュースやレポートなどを定期的にチェックし、知識をアップデートし続けることが重要です。

セキュリティ対策の技術的な知識・スキル

セキュリティコンサルタントは、セキュリティ対策の技術的な知識・スキルを持っている必要があります。ネットワークセキュリティ、エンドポイントセキュリティ、アプリケーションセキュリティなど、様々な領域でのセキュリティ対策の原理や具体的な手法を理解し、顧客の環境に合わせて適切な対策を提案・実装できなければなりません。このためには、セキュリティ関連の技術書や論文を読んだり、実際にセキュリティツールを使ってみたりして、技術的な知識・スキルを身につけることが重要です。

リスク評価の手法に関する知識

セキュリティコンサルタントは、顧客のビジネスに潜在するセキュリティリスクを適切に評価できなければなりません。このためには、リスク評価の手法に関する知識が必要です。リスクの洗い出し方法、リスクの定量的・定性的な評価方法、リスク対応策の立案方法などを理解し、顧客の環境に合わせてリスク評価を実施できる能力が求められます。

セキュリティポリシーの策定スキル

セキュリティコンサルタントは、顧客のセキュリティポリシーの策定を支援する必要があります。セキュリティポリシーは、組織のセキュリティ対策の基本方針を定めるものであり、組織の業務やシステムに合わせて適切に策定されなければなりません。このためには、セキュリティポリシーの策定プロセスや、ポリシーに盛り込むべき内容、ポリシーの運用方法などに関する知識が必要です。

プロジェクトマネジメントスキル

セキュリティコンサルタントは、セキュリティ対策の導入プロジェクトを管理する必要があります。このためには、プロジェクトマネジメントのスキルが必要です。プロジェクトの計画立案、進捗管理、リスク管理、ステークホルダーとのコミュニケーションなどを適切に行い、プロジェクトを成功に導くことが求められます。

コミュニケーションスキル

セキュリティコンサルタントは、顧客やプロジェクトメンバーとのコミュニケーションが重要です。セキュリティ対策の必要性や、対策の内容、進捗状況などを、技術的な背景を持たない人にも分かりやすく説明できなければなりません。また、顧客の要望をくみ取り、適切な提案を行うためにも、コミュニケーションスキルは欠かせません。

セキュリティ人材が不足している理由

人材育成のハードルが高い

セキュリティ分野では、技術の進歩が早く、常に新しい知識・スキルが求められます。このため、人材育成のためのハードルが高くなっています。

雇用のコストが高い

セキュリティ人材は、高度な専門性を持っているため、雇用のコストが高くなる傾向があります。特に中小企業では、セキュリティ人材の雇用が負担になることがあります。

人材確保に取り組んでいない

セキュリティ人材の重要性は徐々に認識されつつありますが、「経営層が十分にセキュリティ対策の重要性を理解していない」「十分な投資額を確保できていない」など、まだ多くの企業で人材確保に積極的に取り組めていないのが現状です。

独立したいセキュリティコンサルタントにオススメの資格

フリーランスのセキュリティコンサルタントとして独立を考えている方におすすめの資格には、以下のようなものがあります。

  • 情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)
  • 情報セキュリティマネジメント試験(SG)
  • CompTIA Security+
  • Certified Ethical Hacker(CEH)
  • CISSP(Certified Information Systems Security Professional)
  • CISM(Certified Information Security Manager)

情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)

情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)は、サイバーセキュリティ対策を推進する人材の国家資格です。サイバーセキュリティ対策の重要性が社会的に高まる中で、それを担う人材の育成・確保のために、2017年に設立されました。この資格は、セキュリティコンサルタントやセキュリティエンジニアが自身の専門性を示す際に非常に有用です。登録セキスペは、サイバーセキュリティ対策の計画・運用・評価・改善を通して組織の情報セキュリティ確保に貢献するための知識とスキルを認定します。

情報セキュリティマネジメント試験(SG)

情報セキュリティマネジメント試験(SG)は、情報セキュリティマネジメントの計画・運用・評価・改善を通して組織の情報セキュリティ確保に貢献し、脅威から継続的に組織を守るための基本的なスキルを認定する国家試験です。セキュリティ人材への社会ニーズの高まりを背景に、2016年から「情報処理技術者試験」の新たな試験区分として開始されました。この資格は、情報セキュリティマネジメントの基礎知識を評価するため、セキュリティコンサルタントとして活動する上で大変役立ちます。

CompTIA Security+

CompTIA Security+は、CompTIA (米国シカゴで発足した非営利のIT業界団体)が運営するグローバルな認定資格であり、セキュリティ分野における基礎的な知識を問われます。脅威や脆弱性の分析、セキュリティを考慮したネットワーク設計、リスクマネジメントやアイデンティティ管理などのスキルを網羅しており、セキュリティ関連業務の2年程度の実務スキルを評価する資格となっています。世界的に認知度が高く、セキュリティコンサルタントとしてのキャリアを始める上で最適な資格の一つです。

Certified Ethical Hacker(CEH)

Certified Ethical Hacker(CEH)は、EC-Council(電子商取引コンサルタント国際評議会)が発行する情報セキュリティ分野の国際的な認定資格です。CEHは、知識・スキル・攻撃手法を組み合わせたホワイトハッキングスキルの習得を目的としており、ホワイトハッカーとして「攻撃者視点」の判断力を習得することで、より効果的な防御策の提案に活かすことができます。セキュリティコンサルタントとして、高度なセキュリティ対策を提案する上で重要な資格と言えます。

CISSP(Certified Information Systems Security Professional)

CISSP(Certified Information Systems Security Professional)は、ISC2(International Information Systems Security Certification Consortium)が認定を行っている国際的に認められた情報セキュリティ・プロフェッショナル認定資格です。CISSPは、情報セキュリティの知識と経験を有することを証明する資格であり、セキュリティ専門家の間で最も権威のある資格の一つとして知られています。セキュリティコンサルタントとして、高い専門性を示すために必須の資格と言えるでしょう。

CISM(Certified Information Security Manager)

CISM(Certified Information Security Manager)は、情報セキュリティマネジメントの知識と経験を認定する国際的資格であり、日本語名称を『公認情報セキュリティマネージャー』と呼称します。ISACAにより、2002年に資格制度が創設され、2003年度より試験が開始されました。CISMは、情報セキュリティガバナンス、リスクマネジメント、情報セキュリティプログラムの開発と管理、インシデント管理などの分野における専門知識を評価します。セキュリティコンサルタントとして、組織の情報セキュリティ戦略を立案・実行する上で必要不可欠な資格です。

まとめ

以上、フリーランスのセキュリティコンサルタントの将来性や案件内容、必要なスキルなどについて解説しました。サイバー攻撃の脅威が高まる中、セキュリティ対策の重要性はますます高まっています。セキュリティ分野に知見を持つ方にとって、フリーランスのセキュリティコンサルタントは、やりがいのある職業の選択肢の1つと言えるでしょう。

目次