【フリーランスITコンサル】独立後の年収・案件獲得方法・案件紹介エージェントを徹底解説

本サイトのコンテンツにはPRが含まれています。

近年、ITコンサルティング会社などで活躍するITコンサルタントの方が独立し、「フリーランスのITコンサルタント」として活躍するケースが増えています。

実際、フリーランスのコンサルタント向けの案件の多くが、システム要件定義やシステム開発などの案件であるため、ITの専門性を持つコンサルタントは独立後も案件を獲得しやすい状況にあります。

本記事では、フリーランスのITコンサルタントの「働き方」「単価・年収相場」「将来性」「案件の特徴」などを徹底解説します。フリーランスとしての働き方に関心がある方は、是非ご覧ください。

\ 本記事で分かること /
  1. ITコンサル出身のフリーコンサルの働き方案件の特徴年収相場が分かる
  2. ITコンサル出身者が登録すべき案件紹介サービスが分かる
  3. 独立のメリデメや注意点独立するためのステップが分かる

案件マッチングサービス・エージェント探しで迷ったら、クイック診断もおすすめ!

目次

フリーランスITコンサルタントとは?

フリーランスのITコンサルタントとは

フリーランスITコンサルタントとは、独立した個人のコンサルタントとして、企業のデジタル化やシステム導入・開発などのプロジェクトを支援するITの専門家です。

フリーランスという働き方は、クリエイターやエンジニアの分野で世界的に拡大しており、コンサルタントについてもフリーランス化が進んでいます。特に国内ではIT人材が不足しているため、事業会社やコンサルティング会社、ITベンダーなどから、プロジェクト支援の人材としてフリーランスITコンサルタントが求められています。

フリーランスエンジニアとの違い

フリーランスエンジニアとフリーランスITコンサルの違い

フリーランスエンジニアは実際のコーディングを中心とした業務を担当する一方で、フリーランスのITコンサルタントはIT戦略の策定、システム要件定義、システム開発PJのPMO、パッケージ導入などの様々な業務を担当することがあり、どちらかというと上流工程に強みを持っています。

フリーランスのITコンサルタントは、事業戦略や業務要件に沿ったシステムの要件策定や設計が求められるため、より業界知見や業務知見が求められることも違いの1つです。

フリーランスITコンサルタントの働き方

フリーランスITコンサルの働き方

フリーランスのITコンサルタントは、「事業会社直下型」「コンサル・SIer直下型(サブコン型)」のいずれかの形で、コンサルティングプロジェクトに参画します。

フリーランスITコンサルのPJ参画方法

エンドクライアント直下の事業会社直下型

事業会社直下型では、フリーランスのコンサルタントが事業会社のIT部門あるいは特定のプロジェクトに、メンバーの1人として直接参画します。システム開発案件においてユーザー側PMOとしてプロジェクトのQCDや開発ベンダーをコントロールする役割などを、社員を代替する形で実施します。

コンサルティングファーム・SIer直下型

コンサルティングファーム・ベンダー直下型では、フリーランスのコンサルタントが大手コンサルティングファームやSIerが事業会社から受注したプロジェクトに、1メンバーとして参画します。システム開発案件においてベンダー側のメンバーとして要件定義や開発をリードまたはサポートを行います。この働き方は、コンサルティングファームやSIerに勤めている時とあまり変わりません。

フリーランスITコンサルタントの年収・報酬相場

フリーランスITコンサルの年収・報酬相場

フリーランスのITコンサルタントの月額報酬単価は約147万円が相場となっています。

しかし、実際には、コンサルタントの専門性、マネジメント能力、英語対応力などによって単価は変動します。一般的な単価の範囲は100万円から150万円程度です。発注企業の事業規模や予算規模によっては、100万円を下回る案件もあるでしょう。反対に、SAPのグローバルロールアウトのような高度な専門性を要する案件では、月額報酬単価が200万円を超えるケースも珍しくありません。

例えば、月額報酬が120万円で、1年間の長期プロジェクトに従事した場合、年収は1,440万円になります。

フリーコンサルの詳細な単価相場が気になる方は、こちらの記事もご覧ください。

フリーランスITコンサルタントの将来性

フリーランスのITコンサルの将来性

少なくとも2030年までは需要拡大が見込まれる

フリーランスのITコンサルタントは、事業会社やコンサルティングファーム、SIerなどから高い需要があり、将来性のある働き方だと言えます。

富士キメラ総研が発表した『2023 デジタルトランスフォーメーション市場の将来展望 市場編/ベンダー戦略編』によると、2022年の国内DX投資額は2兆7,277億円で、2030年には6兆5,195億円まで拡大すると予測されています。国内企業のDX投資は拡大傾向にあり、今後もシステム開発などのIT・デジタル関連のプロジェクトは増加すると見込まれます。そのため、フリーランスのDXコンサルタントなどの外部人材に対する支援ニーズは高まっていくでしょう。

少なくとも2030年までは、フリーランスITコンサルタントの需要は拡大し続けると考えられます。

フリーランスITコンサルタントの種類と案件例

フリーランスITコンサルの種類

フリーランスのITコンサルタントは、専門とする領域やテーマ、プロジェクトマネジメントスキルなどによって複数の種類に分類できます。

\クリックして各コンサルタントの業務内容と案件例を確認!/

IT戦略コンサルタント

IT戦略コンサルタントは、企業のCIOや情報システム部門の立場に立ち、経営戦略・事業戦略の推進に必要なシステムアーキテクチャの検討、IT投資マネジメント、情報システム部門の体制構築などのIT戦略を支援します。システムやデジタル技術に関する深い知見だけでなく、ビジネス戦略や業務に対する理解も求められます。

IT戦略|案件例
テーマ金融業界クライアントのIT戦略支援
単価~160万円/月
案件内容既存システムの課題整理
ビジネス戦略に沿ったIT戦略の検討
経営層への報告・合意形成

ERPコンサルタント

ERPコンサルタントは、SAPやOracle、Microsoftなどの代表的なERP(Enterprise Resource Planning)システムの導入や運用に関するアドバイスや実行支援を提供します。ERPは、企業の重要なビジネスプロセスを自動化し、情報を一元管理することで業務効率の向上を実現するシステムです。そのため、ERPコンサルタントには、企業の業務プロセスや業務フローを深く理解し、それに適したERPシステムの要件定義、システム選定、導入計画策定、ユーザー研修などの運用支援、システム改善提案などを行うことが求められます。

ERP|案件例
テーマSAP導入PJのFI/CO領域リード支援
単価~240万円/月
案件内容SAP導入PJのFI/CO領域リード支援業務
海外を含むエンドクライアント各拠点への導入
要件定義から稼働までの現場リード

CRMコンサルタント

CRMコンサルタントは、主に営業やマーケティング、カスタマーサービスなどの顧客接点における「理想的な顧客体験(カスタマー・エクスペリエンス)」を構想し、チャネルの最適化や1to1コミュニケーションなどを活用したコミュニケーション内容の最適化を支援します。優れた顧客体験を実現するために、必要なシステム要件を定義し、SalesforceやAdobeなどが提供するSaaSプロダクトの導入や運用設計をサポートします。

CRM|案件例
テーマSalesforce販売支援システムの上流工程支援
単価~120万円/月
案件内容Salesforceを用いた販売支援システム(CRM/DMS)の導入支援
ビジネスプロセスに基づく整理要件
既存DMSの分析と要件化の支援

SCMコンサルタント

SCMコンサルタントは、企業の物流・サプライチェーンに関する改善や効率化、最適化を支援します。

企業の物流・サプライチェーンにおける課題を分析したうえで、在庫コストの削減や生産計画の最適化、サプライヤーとの協業強化、輸送・配送の最適化などの解決策を検討し、実行を支援します。SCM改善においては、SCPやMES、WMS、MDMなどのシステムの導入や改善提案も行います。

SCM|案件例
テーマ基幹システム刷新PJ支援(SAP SDMM)
単価~120万円/月
案件内容品目マスタ・得意先マスタ・仕入先マスタ関連の基本設計の支援
詳細設計の支援
テスト・データ移行の支援

IT組織・人事コンサルタント

IT組織・人事コンサルタントは、企業の人事制度設計や人事業務の改善を支援します。設計した人事・評価制度や人事業務を実現するために、SuccessFactors、POSITIVE、COMPANYなどの人事給与ERP導入やWorkdayなどのタレントマネジメントシステムの導入を支援します。

IT組織・人事|案件例
テーマ戦略人事領域のパッケージシステム導入PJ支援
単価~100万円/月
案件内容タレントマネジメントシステムの導入
システム導入に伴う要件定義
要件定義に伴うステークホルダーとの調整

インフラ・ネットワークコンサルタント

インフラ・ネットワークコンサルタントは、社内ネットワークやセキュリティ、サーバーなどの企業のITインフラを分析し、ITインフラの最適化・高度化を行うことで、運用コストの削減やBCP対応、社内の業務効率向上などを実現します。

インフラ・ネットワーク|案件例
テーマ大手事業会社のネットワーク調査・Tobe検討
単価~200万円/月
案件内容NW現状分析と課題の洗い出し(運用課題、コスト課題など)
最新の市場動向調査(WAN、LANの最新技術の動向)
課題解決に向けたソリューションの提示、ToBe像の策定

AIコンサルタント

AIコンサルタントは、企業のビジネスプロセスや戦略にAI技術を活用し、提供価値の向上や生産性向上の実現を支援します。具体的には、課題に基づくAI活用方針の策定、要件に適したAIソリューションの選定、データ収集と分析、AIモデルの作成・学習による改善、効果測定といった一連のAI導入プロセスを支援します。また、クライアント従業員向けのAI活用トレーニングやチェンジマネジメントなども支援します。最近は、生成AI関連の案件が増えていることも特徴です。

AI|案件例
テーマAIを活用した業務支援
単価~160万円/月
案件内容施設運営における制作物作成業務を効率化するためAIを導入するプロジェクトの支援
現行業務の業務整理およびAIで効率化できる範囲の特定
AIパッケージ製品の選定

RPAコンサルタント

RPAコンサルタントは、RPAソフトウェアの導入によって、企業の業務効率化や従業員の負担減の実現を支援します。具体的には、既存業務の調査、あるべき業務フローの設計、要件に適したRPA製品の提案、導入・設定支援、運用開始後の効果測定などを行います。

RPA|案件例
テーマRPA導入による業務改善支援
単価~80万円/月
案件内容RPAによる業務効率化の初期提案~分析・プランニング
RPA導入のための全体計画策定を支援
社内のRPAスキル育成

DXコンサルタント

DXコンサルタントは、企業がデジタルトランスフォーメーションを実現するための支援を行います。具体的には、全社DX戦略の策定、DXを目指す新規事業やサービスの立ち上げ、業務のデジタル化、DXに必要なシステム導入・開発、DX組織・人材開発などを支援します。様々な支援テーマが存在するため、DXコンサルタントの中で、得意とする専門領域は分かれています。

DX|案件例
テーマ全社DX戦略チームの支援
単価~160万円/月
案件内容製造業の全社DX戦略チームの活動支援
DX関連施策の整理・プランニング
事業戦略とDXテーマの紐づけや見直し

クラウドコンサルタント

クラウドコンサルタントは、企業のオンプレミスからのクラウド移行を支援することで、システムコストの削減や拡張性の確保などを実現します。具体的には、現状のシステムアーキテクチャの調査、最適なクラウドサービスの選定、導入計画の策定、リスク・コンプライアンスなどへの対応、運用設計などを行います。

クラウド|案件例
テーマ次世代クラウド化検討に向けた上流支援
単価~100万円/月
案件内容大手金融業向けの次世代クラウド上流支援
ユーザー側社員代替として参画
オンプレに代わる次世代のクラウド構想の立案・インフラアーキテクチャの検討

セキュリティコンサルタント

セキュリティコンサルタントは、企業のセキュリティ課題に対して、セキュリティレベルの向上と維持のための施策を提案し、実行支援します。具体的には、中長期的に目指すべきセキュリティ体制を定義する「セキュリティ戦略立案」やセキュリティポリシーの策定やISMS認証取得支援などの「セキュリティマネジメント支援」、既存システムのリスク評価やセキュリティツールの導入、アクセス権限の設定などを行う「セキュリティ対策実装支援」を行います。

セキュリティ|案件例
テーマセキュリテイ領域に係るガイドライン/ポリシー/BCP標準化支援
単価~170万円/月
案件内容SIerグループ向けにセキュリティ領域におけるガイドライン/ポリシー/BCPを整備
情報システム部門と協業しながらAs-Isの可視化
To-Be像の策定・実現の推進

PMOコンサルタント

PMOコンサルタントは、システム開発プロジェクトにおけるPMOの立ち上げや進行中プロジェクトの改善、プロジェクトの進捗状況の監視や報告、PMのサポートを行います。具体的には、スケジュール管理や予算管理、リスク管理、品質管理、コミュニケーション管理などを支援し、円滑にプロジェクトのQCD目標を達成させるための支援を行います。

PMO|案件例
テーマプラットフォーム構築PJ(ベンダー側PMO)
単価~145万円/月
案件内容プラットフォーム構築ベンダー側のPMOとして参画
進捗管理、タスク管理、課題管理
ドキュメントや変更管理など成果物の確認

フリーランスITコンサルタントが支援するシステム開発フェーズ

フリーランスのITコンサルタント向けのシステム開発案件は、「要件定義」「設計・開発」「保守・運用」のいずれのフェーズにおいても存在します。

要件定義

要件定義フェーズでは、事業戦略や業務に沿って、システムの要件を整理することが求められます。既存業務の可視化や課題の整理、解決方針の策定といった上流工程のタスクが中心となり、要件的に最適なパッケージの選定や投資回収シミュレーションなどを行うこともあります。

設計・開発

設計・開発フェーズでは、プロジェクトのQCD目標を達成できるよう、プロジェクトの進捗や課題を管理・解決していくことで、プロジェクトを推進するPMO支援が中心となります。パッケージシステムの基本設計・詳細設計や開発、テスト、運用設計なども実施します。

保守・運用

保守・運用フェーズを支援する場合、既存の保守・運用の課題整理や改善策の提案を行います。社員代替で日々の保守・運用業務の一部を担うこともあります。

フリーランスITコンサルタントの体験談

フリーランスITコンサルタントとして活躍されている方に、働き方やメリット・デメリットなどについて詳しく聞きました。独立を検討している方などは是非ご覧ください。

フリーランスITコンサルタントにおすすめの案件紹介サービス

フリーランスのITコンサルに
おすすめの案件紹介サービス3選!

迷ったらこの3つに登録でOK!

業界大手!IT・PMO案件が豊富!/

圧倒的なマッチング精度と手厚いサポート!

\ プライム上場グループ運営 & IT案件に強い /

ハイパフォコンサル

ハイパフォーマーコンサルタントのウェブサイト画像
サービス名:
運営会社:INTLOOP株式会社
得意領域:IT/DX(特にPMO)
※案件数が多いので、他領域の案件も豊富
おすすめ利用者:コンサル出身者、SIer出身者事業会社出身者
公式サイトhttps://www.high-performer.jp/consultant/
サービスの特徴
  • 業界最大級の案件数で、自分にマッチする案件を見つけやすい
  • 上場企業運営20年以上の実績という信頼感
  • 業界最速水準の報酬支払い・福利厚生サービスの提供
男性ユーザー

ユーザーのコメント/体験談
ハイパフォコンサルユーザー

上流のコンサル案件とPMO案件が多い点がよかったです。ハイパフォコンサルを運営しているのがコンサル会社なので、他社と比べて人脈や営業面で強みがあるという印象も受けました。。(ハイパフォコンサル公式サイトより)

業界最大級の案件数・20年以上の実績!/

BTCエージェント for コンサルタント

BTCエージェントのウェブサイト画像
サービス名:
運営会社:株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティング
得意領域:IT/DX
おすすめ利用者:コンサル出身者、SIer出身者
公式サイトhttps://freeconsultant.btcagent.jp/
サービスの特徴
  • 質の高いIT・PMO案件が豊富
  • 平均単価147万円となっており、高単価案件の紹介が可能
  • 平均継続11.5か月を実現するマッチング精度手厚いサポート
男性ユーザー

ユーザーのコメント/体験談
BTCエージェントユーザー

登録後や案件紹介時のやり取りが早く、フリーランスの方をちゃんと精査していると感じさせてくれました。
最初のBTCエージェントさんとのお顔合わせ時も、自分の経歴を把握いただいた上で、英語のスキルチェックもあり、私たちフリ ーランスと向き合っていただけている印象でした。その為、提案いただく案件の内容も自分に合うものばかりでエージェントとしての質の高さを感じました。(BTCエージェントforコンサルタント公式サイトより)

男性ユーザー

ユーザーのコメント/体験談
BTCエージェントユーザー

担当のスタッフさんが丁寧で、情報交換を積極的にしてくれることや、長期的なキャリアを見据えた案件紹介をしてもらえるところです。スタッフさんの質が高い と感じました。あとは、単純に他社さんに比べて単価が良かったというのもあります。(BTCエージェントforコンサルタント公式サイトより)

圧倒的なマッチング精度と手厚いサポート!/

プロフェッショナルハブ

プロフェッショナルハブのウェブサイト画像
サービス名:
運営会社:株式会社エル・ティー・エス リンク
得意領域:IT/DX
おすすめ利用者:コンサル出身者、SIer出身者
公式サイトhttps://professional-hub.jp/
サービスの特徴
  • 戦略・業務・ITすべて豊富だが、特に”好条件のIT案件”が多い
  • 月額120万円以上の案件が豊富で、200万円超えの案件を紹介してもらえる可能性も
  • 上場企業グループの信頼性を活かし、事業会社などから直接仕入れた、”他社にはない独自案件”が豊富
男性ユーザー

ユーザーのコメント/体験談
プロフェッショナルハブユーザー

自分の希望条件(稼働率やスキルセット)に対して合致する案件の中でも、より「良い案件」を紹介していただけました。自分の希望に合う案件に参画できたため、働く時間や曜日をコントロール出来することができ、 自分の事業の業務量を踏まえ、クライアント先と柔軟に勤務時間を調整できるのでやりやすいと感じています。(プロフェッショナルハブ公式サイトより)

男性ユーザー

ユーザーのコメント/体験談
プロフェッショナルハブユーザー

コンサルティングや開発経験のある方が担当についてくれたので、スムーズに自分の希望や不安を話すことができ、初めてのクライアント面談まで1週間もかかりませんでした。(プロフェッショナルハブ公式サイトより)

\プライム上場グループ運営 & IT案件に強い!/

quickflow(クイックフロー)

quickflowのウェブサイト画像
サービス名:
運営会社:株式会社 WonderCamel
得意領域:IT/DX(特にSAP)
おすすめ利用者:コンサル出身者、SIer出身者
公式サイトhttps://quickflow.jp/
サービスの特徴
  • 高単価なSAP案件DX案件が豊富
  • 業界最速の支払いスピード(最短一日
  • UIの優れたウェブサイト・LINEでの案件探しが可能
男性ユーザー

ユーザーのコメント/体験談
quickflowユーザー

即払い[締め日から最短1日での入金]になったのは嬉しいですし安心感がありますね。あとはクライアントとの細かい条件の調整をしてくださったり、体調を崩して稼働ができないとなった時に間に入ってクッション的な役割を果たしてくれたのもとても助かりました。(quickflow公式サイトより)

\高単価なSAP案件が豊富!/

Pro Connect

プロコネクト
サービス名:
運営会社:株式会社WorkX
得意領域:戦略/業務・IT/DX
おすすめ利用者:コンサル出身者、SIer出身者
公式サイトhttps://pro-connect.jp/
サービスの特徴
  • 業界最低水準のマージン審査制による人材レベルの担保により、「平均単価170万円/月」を実現
  • エージェントからの案件紹介だけでなく、企業から「直接スカウト」が届く可能性も
  • 高品質で幅広いカスタマーサポートを提供しており、フリーコンサル経験が無い方でも安心して利用可能

企業から直接スカウトの可能性も!/

デジタル人材バンク

デジタル人材バンクのウェブサイト画像
サービス名:
運営会社:株式会社クラウド人材バンク
得意領域:IT/DX
おすすめ利用者:コンサル出身者、SIer出身者、事業会社出身者
公式サイトhttps://consultant.digital.hr-bank.co.jp/
サービスの特徴
  • 高単価案件の紹介に強い(月平均単価193万円最高単価350万円
  • DX・デジタル化の案件に特化
  • コンサルやメガベンチャー出身者による丁寧なサポート
男性ユーザー

ユーザーのコメント/体験談
デジタル人材バンクユーザー

担当の方から案件をすぐに紹介いただき、大きな不安もなく独立できたことは感謝しています。また、御社経由で10名以上のフリーランスの方が参画しているプロジェクトにいますが、他の方々と懇親会を設定いただき、話せたことは大変感謝しています。大プロジェクトなので、いろいろなチームに分散していて、顔は知っているけれど話す機会もなかった同じフリーコンサルの方たちと繋がれる機会はありがたかったです。(デジタル人材バンク公式サイトより)

\高単価なIT案件に強み!/

レバテックフリーランス

レバテックフリーランスのウェブサイト
サービス名:
運営会社:レバテック株式会社
得意領域:IT/DX(エンジニア寄り)
おすすめ利用者:コンサル出身者(エンジニア経験有)、SIer出身者、事業会社出身者
公式サイトhttps://freelance.levtech.jp/
サービスの特徴
  • 業界最大級のIT案件数(ITコンサルやPMO案件もあり)
  • 便利なマイページ機能で、スムーズに仕事ができる
  • 利用者限定の福利厚生サービス「レバテックケア」が利用可能

\エンジニア経験のある方にはおすすめ!/

フリーランスコンサルタント完全ガイド

フリーランスのコンサルタントとして独立・成功するために知っておくべきことを網羅。フリーコンサルの始め方・開業から案件獲得までの流れ・エージェントの選び方などを知りたい方は、【完全ガイド】フリーコンサルの始め方や案件獲得のポイントを徹底解説も合わせてご覧ください。

おすすめの案件マッチングサービス・エージェント

自身に合った案件紹介サービスを探している方は、【61社徹底比較】フリーコンサル向けの案件マッチング・エージェントおすすめも合わせてご覧ください。

案件マッチングサービス・エージェントのクイック診断もおすすめ!

フリーランスITコンサルタントに必要なスキル・経験

フリーランスITコンサルに必要なスキルや経験
\フリーランスITコンサルタントに必要なスキル・経験
  • PM・上流工程の経験
  • 専門的かつ広範なIT知見
  • 営業スキル

PM・上流工程の経験

企業はITコンサルタントに、単なるITエンジニアとしてではなく、ビジネス要件を正しく理解し、システム要件に落とし込み、開発チームとの調整を行うことを期待しています。そのため、以下のような経験が求められます:

  • コンサルティングファームやSIerでの上流工程のプロジェクト経験
  • PMとしてプロジェクトをマネジメントした経験

これらの経験があることで、企業側も安心して仕事を依頼しやすくなります。

専門的かつ広範なIT知見

フリーランスのITコンサルタントとして活躍するためには、個人として専門的かつ広範なIT知見を有していることが重要です。以下のような知識が求められます:

  • ソフトウェア、ハードウェア、データベース、ネットワーク、セキュリティなどの幅広い知見
  • PMBOKなどのプロジェクトマネジメントの知識体系
  • AI、IoT、XR/VR、Web3などの最新のIT技術に関する知見

これらの知識を持つことで、より多様な案件に参画できる機会が増えます。

営業スキル

フリーランスのITコンサルタントとして独立すると、自身で案件を獲得する必要があります。会社員時代の人脈の活用や知人からの紹介、新規営業まわりなどを行い、クライアントを開拓していく必要があります。そのため、コンサルタントとしてプロジェクトをデリバリーする力に加えて、新規のクライアントと関係を築き、課題やニーズをヒアリングしながら、プロジェクトを提案する営業スキルが必要です。

一方で、営業が得意でない方やデリバリーに集中したい方、営業活動を効率的に行いたい方もいらっしゃるでしょう。このような方には、フリーコンサル向けの案件紹介サービスを活用することをおすすめします。

フリーランスITコンサルタントにおすすめの案件紹介サービスをチェックする!

ITコンサルタントがフリーランスになるメリット

フリーランスITコンサルタントになるメリット
\ITコンサルタントがフリーランスになるメリット
  • 年収アップの可能性が高い
  • 自由に案件を選べる
  • 働く時間・場所の自由度が高い
  • デリバリーに集中できる

年収アップの可能性が高い

ITコンサルタントがフリーランスとして独立するメリットとして、「年収アップの可能性が高い」ことが挙げられます。フリーランスのITコンサルタント向け案件の月額報酬単価は100万円~150万円程度であることが多く、仮に月額報酬が120万円で、1年間の長期プロジェクトに参画すると、年収は1,440万円となります。そのため、コンサルファームやSIerで働く多くのITコンサルタントにとって、年収を上げられる可能性があります。

自由に案件を選べる

フリーランスのITコンサルタントとして独立することで、自分の専門性や興味に合った案件を自由に選ぶことができます。これは、フリーランスになる大きなメリットの一つです。

会社に所属するITコンサルタントの場合、会社の人員稼働率を維持するために、必ずしも自分が希望するテーマや領域の案件に参画できるとは限りません。会社の方針や人員配置の都合で、自分の専門性や関心とは異なる案件に割り当てられることもあります。

一方、フリーランスのITコンサルタントは、自分で案件を選択し、応募・参画することができます。これにより、自分のキャリアを築いていきたい領域やテーマに特化した案件を中心に受注し、専門性を深めていくことが可能になります。

働く時間・場所の自由度が高い

フリーランスのITコンサルタントは、勤務時間や勤務場所の自由度が高いことも大きなメリットです。案件によっては、完全リモートワークが可能であったり、稼働率を50%~100%の間で自由に設定できたりします。

稼働率の低い案件に参画することで、ワークライフバランスを調整したり、逆に60%稼働の案件2つに平行して参画することで報酬を上げたりすることも可能です。

デリバリーに集中できる

フリーランスのITコンサルタントになることで、特にマネージャー以上の管理職として働いている方にとって、デリバリーに集中できるようになるメリットがあります。

コンサルティングファームやSIerなどの企業に所属している場合、マネージャー以上の立場の方は、担当プロジェクトのデリバリー以外にも多くの業務を担当する必要があります。

新規案件の提案や営業活動、部下の育成やマネジメント、社内の各種会議や報告業務、人事評価や採用活動など、様々な仕事に時間を割かなければなりません。その結果、労働時間が長時間化し、ワークライフバランスが崩れがちになります。

さらに、デリバリーに割ける時間が減ってしまうため、案件のコントロールが難しくなり、本来のコンサルタントとしての専門性を発揮しにくくなってしまいます。

しかし、フリーランスのITコンサルタントになれば、自分が参画する案件のデリバリーに集中できるようになります。社内の雑務や管理業務から解放されることで、ワークライフバランスを保ちながら効率的に働くことが可能になります。また、プロジェクトの成果により深く関与できるようになるため、クライアントに対する価値提供を最大化することができます。

ITコンサルタントがフリーランスになるデメリット

フリーランスITコンサルタントになるデメリット
\ITコンサルタントがフリーランスになるデメリット
  • 収入が不安定になりやすい
  • 社会的信用が低い
  • 組織の力を活用しづらい

収入が不安定になりやすい

フリーランスのITコンサルタントとして独立することには、様々なメリットがある一方で、いくつかのデメリットも存在します。その中でも、「収入が不安定になりやすい」ことは大きな課題の一つです。

会社員として働いている間は、毎月決まった額の給与を受け取ることができるため、収入の安定性が保証されています。しかし、フリーランスとして独立した場合、案件に参画している間しか収入が得られません。つまり、案件が終了した後、次の案件が見つかるまでの間は、収入が途絶えてしまうのです。

フリーランスのITコンサルタントとして安定した収入を得るためには、継続的に案件情報を仕入れ、自分に合った案件を見つけ出すことが重要になります。しかし、個人での営業活動には限界があるため、フリーコンサル向けの案件紹介サービスなどに登録することをおすすめします。これらのサービスを活用することで、自分では見つけられなかった案件情報を入手できる可能性が高まります。

フリーランスITコンサルタントにおすすめの案件紹介サービスをチェックする!

社会的信用が低い

フリーランスのITコンサルタントとして独立する際に直面するデメリットの1つは、会社員と比べて「社会的信用が低い」と見なされがちなことです。徐々にフリーランスなどの働き方も認められつつありますが、日本社会では、いまだに安定した企業に所属することが社会的信用の基盤となっている面もあります。

そのため、フリーランスであることを理由に、企業から案件の発注を断られるケースもあり得ます。特に、大手企業や官公庁など、保守的な組織では、フリーランスに対する信頼度が低い傾向にあります。フリーランスのITコンサルタントとして活動する際は、自分の実績や専門性をアピールし、信頼関係を築くことが重要になります。

また、フリーランスであることが、プライベートな面でも不利に働くことがあります。賃貸契約や住宅ローンの審査、クレジットカードの発行など、様々な場面で、安定した収入を証明することが求められます。フリーランスの場合、収入が不安定であると見なされがちなため、審査に通りにくくなる可能性もあります。

このような不利益を避けるために、可能であれば、会社員時代に賃貸契約や住宅ローンの契約、クレジットカードの発行などを済ませておくことをおすすめします。

組織の力を活用しづらい

フリーランスのITコンサルタントとして独立することのデメリットの一つに、「組織の力を活用しづらい」という点があります。特に、コンサルティングファームやSIerで管理職として働いていた方は、このデメリットを強く感じるかもしれません。

管理職としての経験がある方は、同じプロジェクトを何度も一緒に経験した同僚や部下とチームを組んで案件をデリバリーする際、チームに蓄積された知見や阿吽の呼吸によって、タスクを効率的に進められることを実感されているはずです。このようなチームプレーによって、プロジェクトの生産性は大きく高まります。

また、プロジェクトでトラブルが発生した際には、社内の他チームの協力を得ながら、問題を何とか解決してきた経験もあるでしょう。組織の力を活用することで、個人では対処しきれない困難な状況を乗り越えられます。

しかし、フリーランスのITコンサルタントとして独立すると、組織に所属しない個人となるため、このような組織の力を活用することが難しくなります。もちろん、元請けの方や他のフリーランスのコンサルタントと一緒にチームを組んでプロジェクトを進めることもありますが、慣れ親しんだメンバーで構成されたチームでのデリバリーとは、チームによるレバレッジの効き方が異なります。

ITコンサルタントがフリーランスとして独立する方法・手順

フリーランスITコンサルタントとして独立する手順・方法
STEP
企業でITコンサルタントとしての経験を積む
STEP
スキル・経験を棚卸しする
STEP
副業からスタートしてみる
STEP
案件紹介サービスで引き合いを確認
STEP
独立の手続き

1.企業でITコンサルタントとしての経験を積む

フリーランスのITコンサルタントを目指す方の中には、エンジニアや営業担当として働いてきた方もいるでしょう。しかし、いきなりフリーランスのITコンサルタントとして独立するのは、経験不足によって案件を獲得できないリスクがあります。

そのため、まずはコンサルティングファームやSIerなどの企業で、ITコンサルタントとしての経験を積むことをおすすめします。企業で働く中で、以下のような経験を積むことが重要です。

  • 要件定義などの上流フェーズの経験
    • クライアントの業務を理解し、課題を明確化する
    • 課題解決のための要件を定義し、システム化の方針を決定する
    • 要件に基づいて、システムの基本設計を行う
  • 開発案件のPMO(プロジェクトマネジメントオフィス)の経験
    • プロジェクトの進捗管理や課題管理を行う
    • 品質管理やリスク管理などのプロジェクトマネジメント業務を担当する
    • クライアントとの折衝やステークホルダー調整を行う
  • 様々な業界・業種の案件に携わる
    • 金融、製造、流通、公共など、多様な業界の案件を経験する
    • 業界特有の業務プロセスや規制、システム要件を理解する
    • 幅広い業界知識を身につける
  • コンサルタントとしてのスキルを磨く
    • 論理的思考力や構造化スキルを向上させる
    • ファシリテーションやプレゼンテーションのスキルを身につける
    • IT戦略立案やアーキテクチャ設計などの高度なスキルを習得する

企業での経験を通じて、ITコンサルタントとしての実績とスキルを身につけることが、フリーランスとして独立する際の大きな武器になります。特に、上流工程の経験やPMOの経験は、フリーランスのITコンサルタントとして案件を獲得する上で重要な要素となります。

また、企業で働く中で、様々な業界・業種の案件に携わることで、幅広い知識と経験を得ることができます。これは、フリーランスとして独立した際に、多様な案件に対応できる柔軟性につながります。

2.スキル・経験を棚卸しする

企業でITコンサルタントとしての経験を積んだ後、フリーランスとして独立する前に、自分のスキルや経験を棚卸しすることが重要です。自分の強みや専門性を明確にし、フリーランスとしてどのような案件に取り組むべきかを見定めることができます。

スキル・経験の棚卸しの際は、以下のような観点から整理しましょう。

  • 参画したプロジェクトの概要
    • プロジェクトの目的や規模、業界、業種
    • プロジェクトの成果やインパクト
  • プロジェクトでの自身の役割と貢献
    • プロジェクトにおいて自分が担当した業務や役割
    • 自分の貢献が、プロジェクトの成果にどのように影響したか
  • プロジェクトを通じて身についたスキルや知見
    • プロジェクトを通じて習得した技術的なスキル
    • プロジェクトマネジメントや業務知識などのスキル

スキル・経験の棚卸しを通じて、自分の強みと専門性を明確にすることは、フリーランスのITコンサルタントとして案件を獲得する上で非常に重要です。自分がどのような価値を提供できるのかを明確に示すことで、クライアントからの信頼を得ることができます。

また、自分の強みと専門性を理解することは、自信を持って案件に取り組むことにもつながります。自分のスキルや経験を客観的に把握することで、「この案件なら自分にできる」という自信を持てるようになるでしょう。

3.副業からスタートしてみる

フリーランスのITコンサルタントとして独立することに不安を感じる方は、いきなり会社を辞めて独立するのではなく、まず副業からスタートしてみるのも一つの方法です。副業で実際に案件に携わることで、フリーランスとしての適性や、クライアントに価値を提供できるかどうかを確認できます。

コンサルタントの副業について詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

4. 案件紹介サービスで引き合いを確認

フリーランスとして独立することに自信がある方や、独立を前向きに検討している方は、実際に独立する前に、複数の案件紹介サービスに登録し、自分のスキルや専門性に対する需要を確認することをおすすめします。これにより、独立後に案件が獲得できるかどうかを事前に把握することができます。

万が一、独立後に自分のスキルや専門領域に対するニーズが少なく、案件を獲得できないことが判明した場合はどうしようもありません。そのような事態を避けるためにも、独立前に案件紹介サービスを活用し、しっかりと引き合いを確認しておくことが賢明です。

もし十分な案件が紹介されない場合は、独立のタイミングを再考するか、スキルアップや専門性の強化に取り組む必要があるでしょう。

フリーランスITコンサルタントにおすすめの案件紹介サービスをチェックする!

5. 独立の手続き

フリーランスのITコンサルタントとして引き合いが見込めることを確認し、独立する決心がついたら、独立の手続きを始めましょう。フリーランスになる場合、個人事業主としての開業、社会保険の切り替え、経理・確定申告を行うための準備など、様々な手続きが必要です。漏れがないようにしっかりと手続きを進め、フリーランスのITコンサルタントとして良いスタートダッシュを切りましょう。

独立する際に必要な手続きを知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

ITコンサルタントがフリーランスになる際の注意点

フリーランスITコンサルタントになる際の注意点
\ITコンサルタントがフリーランスになる際の注意点
  • 自分の強みをしっかりと理解する
  • 貯金を貯めておく
  • 自己管理ができるようにしておく

自分の強みをしっかりと理解する

フリーランスのITコンサルタントとして成功するためには、自分の強みを深く理解し、それを効果的にアピールすることが不可欠です。近年、フリーランスのITコンサルタントは増加傾向にあり、発注元は複数のコンサルタントの中から最適な人材を選ぶ機会が増えています。そのような状況下では、自分のスキルや専門性、他のコンサルタントと比較した優位性を明確に認識し、それを発注元に対して説得力を持って伝えることが重要になります。

具体的には、職務経歴書や面談の際に、自分の強みを裏付ける実績や経験を具体的に示すことが求められます。単に「〇〇が得意です」といった抽象的な表現ではなく、過去のプロジェクトでどのような成果を上げたのか、どのようにクライアントの課題を解決したのかを、具体的なエピソードを交えて説明することが効果的です。また、自分の強みが、クライアントのニーズにどのように応えられるのかを明確に示すことも重要です。

もし、自信を持ってアピールできるスキルや実績がない場合は、フリーランスのITコンサルタントとして独立するのは時期尚早である可能性があります。

貯金をためておく

フリーランスのITコンサルタントとして独立する際、優れたスキルや実績を持っていても、必ずしも常に案件が確保できるとは限りません。自分にマッチした案件がない時期や、案件の開始までに時間がかかる場合など、一時的に収入が途絶えるリスクがあります。そのような状況に備えて、十分な貯金を用意しておくことが重要です。

独立する前に、1か月あたりの生活費をシミュレーションし、必要な貯金額を計算しておきましょう。例えば、「半年間案件が決まらなくても生活できる」といった具合に、貯金額と生活費のシミュレーションをもとに、どの程度の期間、収入がなくても生活を維持できるかを把握しておくことが大切です。この期間が長いほど、適切な案件を選ぶ余裕も生まれます。

特に、家族がいる場合は、より慎重に貯金計画を立てる必要があります。自分だけでなく、家族の生活も守れるだけの貯蓄が必要不可欠です。

自己管理ができるようにしておく

フリーランスのITコンサルタントとして独立する際、自己管理能力が非常に重要になります。会社員とは異なり、フリーランスには同僚やサポート体制がないため、自分の健康管理や スキルアップなどを自らの責任で行う必要があります。

特に健康管理は、フリーランスにとって最優先事項と言えます。病気や怪我で働けなくなった場合、案件から外れざるを得なくなり、収入が完全にストップしてしまう可能性があります。会社員であれば傷病手当金などの制度がありますが、フリーランスにはそのような安全網はありません。そのため、日頃から規則正しい生活を心がけ、体調管理に細心の注意を払うことが大切です。

また、フリーランスとして長く活躍するためには、スキルや専門性を高め続けることが不可欠です。IT業界では技術の進歩が著しく、常に新しい知識やスキルが求められます。自己投資を怠らず、最新のテクノロジーやビジネストレンドを学び、自分の強みを磨き続けることが重要です。セミナーや勉強会への参加、関連書籍の読み込み、オンライン学習の活用など、自分に合った方法で継続的にスキルアップに取り組むことが求められます。

さらに、時間管理や仕事とプライベートのバランス調整なども、自己管理の重要な要素です。案件の締め切りを守りつつ、質の高い成果物を提供するためには、効率的な時間の使い方が欠かせません。

参考:DAINOTEフリーコンサルにおすすめのエージェント21選|単価や年収相場・必要スキルは?

フリーランスのITコンサルタントが向いている人

フリーランスITコンサルタントが向いている人

\フリーランスのITコンサルタントが向いている人/

  • 高度な専門知識と経験を持つ人
  • 独立心と自己管理能力がある人
  • コミュニケーションスキルに優れた人

高度な専門知識と経験を持つ人

高度な専門知識と経験を持つ人は、フリーランスのITコンサルタントとして独立しても、個人としてバリューを発揮できるため、向いているといえます。企業において、マネジメントよりもプロフェッショナル・専門家を極めるキャリアを選択している方などは、専門性にエッジが立っているため、他のコンサルタントとの差別化がしやすく、案件が決まりやすいでしょう。

独立心と自己管理能力がある人

独立心と自己管理能力がある人も、フリーランスのITコンサルタントに向いているといえます。フリーランスとして独立すると自身のやり方でプロジェクトを推進できる一方、主体的に動くことができなければ、クライアントに対して価値を提供することは難しいでしょう。そのため、「自分のやり方でクライアントを支援したい」「主体的にプロジェクトを推進したい」といった独立心の高い方は向いています。また、フリーランスとして独立すると、良くも悪くも勤務時間などは比較的自由になるため、しっかりと自己管理し、タスクやスケジュールをマネジメントする能力がある方も、向いているといえます。

コミュニケーションスキルに優れた人

フリーランスのITコンサルタントは、初対面の人と一緒にプロジェクトを推進する機会が多くなります。また、案件を継続的に獲得するためには、案件仲介エージェントやクライアントと適切にコミュニケーションを図り、信頼関係を築くことも重要です。そのため、コミュニケーションスキルに優れた人は向いていると言えます。

フリーになったITコンサルタントが失敗してしまう理由は?

フリーランスITコンサルタントが失敗する理由

\フリーになったITコンサルタントが失敗してしまう理由は?/

  • 安定顧客を掴めない
  • 取引先や案件のリスクの見極めができない
  • 2次請けや3次請けなどの商流が深い案件ばかりを受注してしまう

安定顧客を掴めない

フリーランスのITコンサルタントが失敗する理由の1つとして、「安定顧客を掴めない」ことが挙げられます。フリーランスのITコンサルタントとして案件を継続的に獲得するうえで、やはり自身のことを信頼し、安定的に発注してくれる顧客の存在は非常に重要です。また、クライアント側も事業環境の変化など、やむを得ない理由でコンサルティング案件の発注が難しくなることもあるため、安定顧客は複数社いることが理想的です。安定顧客を掴めない場合、なかなか案件が決まらず、結果として独立が失敗に終わってしまうケースがあります。

継続的に案件を発注してくれる顧客がいない方は、個々のプロジェクトにおいて高いパフォーマンスを発揮してクライアントの信頼を獲得することに加えて、案件紹介サービスなどに複数登録し、常に案件情報を仕入れられるようにしておくことも重要でしょう。

取引先やプロジェクトのリスクの見極めができない

フリーランスのITコンサルタントとして独立する際、取引先やプロジェクトのリスクを適切に見極められないことが、失敗の一因となることがあります。フリーランスに案件を発注する企業の中には、過度に厳しい要求をしてくる場合があり、そのようなプロジェクトに安易に参画してしまうと、トラブルに巻き込まれる可能性があります。

フリーランスのITコンサルタントは、案件の成否に関する責任を個人として負うことになります。そのため、納期遅延や成果物の品質不良などの問題が発生した場合、クライアントから厳しい追及を受けたり、損害賠償を求められたりするリスクがあります。このようなリスクを適切に管理できなければ、フリーランスとしての信用を失い、独立が失敗に終わってしまうかもしれません。

リスクの高い取引先やプロジェクトを見抜くためには、事前の情報収集と慎重な判断が不可欠です。クライアントとの面談や提案内容の精査を通じて、プロジェクトの実現可能性や、クライアントの要求の妥当性を見極める必要があります。リスクが高いと感じた場合は、プロジェクトのスコープや納品条件の調整を提案し、合意できない場合は参画を断ることも視野に入れるべきでしょう。

また、自分の能力や経験を超えるプロジェクトに安易に手を出すことも避けなければなりません。無理な案件を引き受けてしまうと、納期遅延や品質不良などのトラブルに直面する可能性が高くなります。自分の強みと限界を正しく認識し、それに見合った案件を選択することが重要です。

さらに、契約書の内容を十分に確認し、リスク分担や責任範囲を明確にしておくことも欠かせません。トラブルが発生した際の対応方法や、損害賠償の範囲などを事前に取り決めておくことで、リスクを最小限に抑えることができます。

2次請けや3次請けなどの商流が深い案件ばかりを受注してしまう

フリーランスのITコンサルタントが失敗する理由の1つとして、「2次請けや3次請けなどの商流が深い案件ばかりを受注してしまう」ことも挙げられます。

フリーコンサル向けの案件紹介サービスから紹介される案件の中には、他の案件仲介エージェントが元請けとなっている二次請け案件や三次請け案件も存在します。商流が深くなるほど、仲介エージェントに支払う手数料(マージン)が大きくなるため、フリーコンサルに対して支払われる報酬が減ってしまいます。そのため、二次請け案件や三次請け案件ばかりに参画してしまう場合、稼働に見合った報酬を得られず、金銭的に厳しい状況に陥る可能性があります。

フリーランスのITコンサルタントとして成功するためには、自身にマッチした案件をプライム(一次請け)で紹介してくれる案件紹介サービスを活用することが最も重要です。

フリーランスのITコンサル向けのプライム案件に強いサービスをチェックする!

目次