【20代コンサルタント向け】ポストコンサル転職ガイド

本サイトのコンテンツにはPRが含まれている場合があります。

近年、コンサルティング業界の拡大にともない、コンサルタントとして活躍する方が増えている中で、ポストコンサルキャリアが注目されています。特に20代のコンサルタントの方は、そのスキル・知識やポテンシャルから市場価値が高く、コンサルの次のキャリアの可能性が大きく広がっています。

本記事では、20代のコンサルタントポストコンサル転職を考える理由や、転職によるメリット具体的な転職先の選択肢、そして転職エージェントを活用する上でのポイントについて、詳しく解説します。

ポストコンサル転職 完全ガイド

ポストコンサルで人気の転職先やよくある失敗、成功のポイントなどポストコンサル転職について網羅的に知りたい方は、【ポストコンサル転職完全ガイド】コンサルからの転職先やおすすめの転職方法もご覧ください。

目次

20代でポストコンサル転職する理由

コンサルティング業界で経験を積んだ20代の若手プロフェッショナルが、ポストコンサル転職を検討する主な理由として、以下の2点が挙げられます。

20代でポストコンサル転職する理由
  • 若いうちから事業をつくる側にまわりたい/実績をつくりたい
  • 興味のある業界やテーマが見つかった

若いうちから事業をつくる側にまわりたい/実績をつくりたい

コンサルタントとして様々な企業の課題解決に携わる中で、自ら事業を創造し、運営する側に回りたいという意欲が芽生えることが多くあります。コンサルティングでは戦略立案や提言が主な仕事ですが、その提言が実際にどのような結果をもたらすかを自ら検証する機会は限られています。事業会社に移ることで、自らの提言を実行に移し、その結果に責任を持つことができます。

近年、学生起業や新卒スタートアップ就職が増加傾向にあり、20代でも経営者や事業部長などを務め、ビジネスで大きな成果をあげている方が存在します。コンサルティングファームに就職する方の中には、ビジネスパーソンとして大成したいと考える方も多く、自分と同世代の人がビジネスで著しい成果をあげ、メディアで取り上げられているのを目にすると、自分もビジネスで実績をつくりたいと焦りを感じることもあるでしょう。このような理由から、思い切ってスタートアップへの転職に挑戦する方は少なくありません。

20代という若さは、新しいことに挑戦する上で大きなアドバンテージといえます。仮に失敗したとしても、挽回の時間が十分にあり、この時期にリアルなビジネスの現場で事業づくりの経験を積むことは、将来のキャリアにおいても大きな強みとなります。
特に、将来的によりビジネスでより責任ある立場を目指すのであれば、コンサルティングと事業会社双方での経験は非常に価値があるといえるでしょう。

興味のある業界やテーマが見つかった

若手コンサルタントにとって、様々な業界やテーマのプロジェクトに携わる中で、特定の分野に対して興味を持つことは自然な流れといえます。20代でコンサルタントになった方の多くは、コンサルティング業界で多様な業界や企業に関わり、将来的により専門性を極めていく分野を見つけたいと考えています。そのため、興味・関心のもてる方向性が見つかったのは喜ばしいことです。

しかしながら、コンサルティングでは多様な業界に携わる一方で、特定の業界に対する深い専門性を獲得するのは容易ではありません。業界特化やソリューション特化のチームに異動すれば、同一業界・テーマのプロジェクト中心に関与することは可能ですが、実感を持って具体的な業務内容を理解することは難しい面もあります。

実際の業務や技術を理解したうえで考える戦略は、地に足のついた実効性のあるものとなることが多く、20代で実務経験のないコンサルタントの中には、そういった戦略策定に課題を感じている方もいるのではないでしょうか。

興味のある業界やテーマが見つかったのであれば、その分野での実務経験を積むことで、より深い専門性を獲得し、実効性のある戦略立案ができるようになるでしょう。コンサルティングで培った問題解決能力と、事業会社で得られる実務経験を組み合わせることで、将来的により価値の高い人材となることができるはずです。

20代でポストコンサル転職するメリット

事業会社へ順応しやすい

コンサルティング業界と事業会社では、働き方や人間関係など、職場環境に大きな違いがあります。コンサルティング業界は非常に特殊な環境であるため、事業会社への転職の際には、これらの違いに適応することが求められます。

20代でポストコンサル転職をすることは、事業会社の文化や業務スタイルに順応しやすくなるという大きなメリットがあります。20代であれば、転職先でも若手の立場であることが多く、分からないことや不安な点があっても、周囲の先輩社員に気軽に相談しやすい環境にあるでしょう。

一方、30代以降で転職をする場合、マネジメント層やそれに準ずるポジションでの採用となることが多く、事業会社の文化や業務スタイルにすぐに適応することが求められます。しかし、コンサルティング業界で長年働いていた場合、事業会社の文化や業務スタイルとのギャップに戸惑うこともあるかもしれません。

若くして事業で成果を上げられる

特にスタートアップなどにおいては、20代の若手にも積極的にチャレンジングな仕事を任せます。むしろ同じ実力であれば、30代よりも20代にチャンスを与え、将来の経営幹部候補として育てる面もあるでしょう。

事業会社で事業の責任者として悪戦苦闘しながらも、新規事業の立ち上げや既存事業の改革などのプロジェクトをリードし、具体的な業績向上につなげることができれば、自身のキャリアにおける大きな強みとなります。

若くして事業会社のメンバーマネジメントを学べる

事業会社への転職は、20代という若い段階でメンバーマネジメントの経験を積む絶好の機会となります。

コンサルティングファームでも、プロジェクトにおいて下につくメンバーをマネジメントする機会はありますが、コンサルティングファームで働く人材は一般的にモチベーションが高く、主体的に仕事を進めるため、マネジメントにそれほど苦労しないことが多いです。

加えて、プロジェクト自体も数か月で終了したり、メンバーの入れ替わりが発生したりするため、長期的な関係構築やマネジメントの機会は限られています。(20代で特定の部門やチームのリーダーとなった場合は、組織マネジメントを担うため例外ですが、そのようなケースは極めて稀でしょう)

一方、事業会社では同じ組織内で長期的にチームをマネジメントする機会が多くあります。20代という比較的早い段階でこうした経験を積むことができれば、将来的なキャリア発展において大きなアドバンテージとなるでしょう。部下の育成、チームの目標設定と達成、組織内のコンフリクト解決など、実際のビジネス現場でしか学べないリーダーシップスキルを若いうちから身につけることができます。

若いうちに自由な時間が増える

ポストコンサル転職によって、コンサルティング業界特有の長時間労働から解放され、自由な時間が増えることがあります。多くの事業会社では、コンサルティングファームと比較してワークライフバランスが取りやすい環境が整っています。この時間を活用して、自己投資や趣味に時間を割くことで、より豊かな人生を送ることができます。例えば、新しいスキルの習得、副業の開始、家族との時間の充実など、キャリア以外の面での自己実現を図ることができます。

20代コンサルタントの転職先

20代のコンサルタントが転職する際、その転職先は人によって多岐にわたります。以下に、代表的な転職先の企業やポジションを紹介します。

創業期スタートアップの経営幹部

創業間もないスタートアップ企業において、経営幹部としての役割を担うケースがあります。コンサルティングで培った問題解決能力や戦略立案スキルを活かし、スタートアップの成長を加速させる役割を期待されることが多いです。

スタートアップ企業の経営幹部候補

上場を目指すスタートアップ企業においても、将来の経営幹部候補として採用されるケースがあります。事業拡大や組織構築などの課題に取り組み、経営者の右腕として活躍することが期待されます。

上場スタートアップやメガベンチャーへの未経験職種

すでに上場しているスタートアップや、急成長中のメガベンチャーに転職するケースもあります。コンサルティングとは異なる職種、例えば事業開発やマーケティングなどの職種で採用されることが多いです。

日系大手事業会社の事業企画

日系大手企業の事業企画部門に転職するケースも見られます。新規事業の立ち上げや、既存事業の改革といった課題に取り組むことが期待されます。

外資系事業会社

外資系企業の日本法人に転職するケースもあります。グローバルな視点を持ちながら、日本市場特有の課題解決に取り組むことが求められます。

PEファンド(戦略ファームやFAS出身者の場合)

戦略コンサルティングファームやFAS(Financial Advisory Service)出身者の場合、PEファンド(プライベートエクイティファンド)への転職もあります。投資先企業の価値向上に向けて、戦略立案や経営支援に携わることになります。

他コンサルティングファーム

他のコンサルティングファームへ転職するケースもあります。近年は「ブティックファームから大手ファームへの転職」、「大手ファームからブティックファームへの転職」が増えています。

20代ポストコンサル転職でエージェントを使うべき理由

20代のポストコンサルタントが転職する際、エージェントを利用することが強く推奨されます。エージェントは転職プロセス全般において重要な役割を担い、求職者の負担を大幅に軽減してくれるからです。

エージェントは、適切な求人の紹介から始まり、企業人事との連絡や面接日程の調整まで、煩雑な事務作業を代行することで、求職者が自身のキャリア選択に集中できる環境を整えます。

特にエージェントを活用すると良い理由として、複数の選考・内定を比較検討しながら進められるよう、選考スケジュールを調整してくれる点が挙げられます。例えば、A社から内定が出て2週間以内に承諾の回答を求められる一方で、B社の選考がまだ進行中であるような状況は頻繁に発生します。エージェントは求職者がしっかりと比較検討できるよう、両社との調整を行い、B社の選考を加速させたり、A社の回答期限を延長交渉したりすることで、求職者が十分な検討時間を確保できるよう支援します。 

エージェントは、各企業の採用プロセスや意思決定のタイミングを熟知しており、この知識を活かして複数の選考を並行して進めることができます。これにより、求職者は焦って判断を下すことなく、自分のキャリアにとって最適な選択をする機会を得られます。

さらに、エージェントは職務経歴書の添削や面接対策、給与交渉のサポートなど、転職成功に直結する重要なサービスも無料で提供してくれます。

ただし、エージェントの質には個人差があることを認識しておくべきです。求職者のニーズへの理解度、提供される求人情報の質、レスポンスの速さなどが、エージェントの評価基準となります。基本的には複数のエージェントに登録し、自分に合ったエージェントを見つけたうえで、転職活動を進めることが重要なポイントとなります。

ポストコンサル転職でおすすめのエージェント

【厳選】ポストコンサル転職に強いエージェント

ヤマトヒューマンキャピタル

ヤマトヒューマンキャピタル
サービス名:
運営会社:ヤマトヒューマンキャピタル株式会社
サービスの特徴
  • M&A、PEファンド、事業再生、ベンチャーキャピタルやコンサルタントなど経営人材やファイナンス専門職に特化した領域での転職支援を実施
  • 経営コンサルやM&A仲介で実際に活躍していたキャリアアドバイザーも在籍し、業界を熟知したキャリアアドバイザーがマンツーマンで転職支援
  • PEファンドへの転職に強く、PEファンド業界の非公開&未経験OKの求人も紹介

まずは登録して、担当者や求人との相性を確認!

\PEファンドや経営人材へのキャリアップに強い!/

アクシスコンサルティング

アクシスコンサルティング
サービス名:
運営会社:アクシスコンサルティング株式会社
サービスの特徴
  • 大手ファームの4人に1人が登録する国内最大級コンサル採用・転職支援サービスのアクシスコンサルティングでは「ポストコンサル転職」の支援実績も豊富
  • 大手事業会社や優良スタートアップのCxOと定期的な面談を設定し、新組織立ち上げ等の情報交換を行なっているため、他にはない非公開求人も多数
  • 平均サポート期間は3年となっており、現役コンサルタントの中長期でのキャリアを相談できる”生涯のキャリアパートナー”を見つけやすい

まずは登録して、担当者や求人との相性を確認!

\コンサル業界への深い理解に基づくポストコンサル転職支援!/

MyVision

MyVision
サービス名:
運営会社:株式会社MyVision
サービスの特徴
  • アクセンチュアやBIG4等の大手コンサルティングファームや国内の人気ブティックファームへの転職支援に強い”コンサル業界特化”の転職エージェント
  • クライアントポートフォリオが豊富であり、一般公開されていないポジションを数多く用意
  • 1Day選考会等の特別イベントも積極的に開催しており、PJで忙しいコンサルタントでも他コンサルファームへの転職にチャレンジしやすい

まずは登録して、担当者や求人との相性を確認!

\ファームtoファーム転職に強い!/

コトラ

コトラ
サービス名:
運営会社:株式会社コトラ
サービスの特徴
  • 20代~50代の方、金融、コンサル、IT、製造業界のハイクラス求職者の支援に強い
  • 取り扱い求人数が20,000件を超えており、年収2,000万円以上を目指せる求人オファーも豊富
  • コンサルtoコンサルに加えて、金融や事業会社、IT業界などの他業界転職にも強い

まずは登録して、担当者や求人との相性を確認!

\豊富なハイクラス求人の中から、最適なポストコンサル転職先が見つかる!/

シンシアード

シンシアード
サービス名:
運営会社:sincereed株式会社
サービスの特徴
  • 大手人気企業のハイクラスポジションに特化した転職エージェント
  • 独自コネクションからの情報提供、充実した面接対策等、転職実現に向けてコンサルタントが伴走
  • シンシアードだけが取り扱う大手人気企業の非公開ポジションの紹介が可能

まずは登録して、担当者や求人との相性を確認!

\大手事業会社への転職に強い!/

ビジョン・キャリア

ビジョンキャリア
サービス名:
運営会社:株式会社ビジョン・キャリア
サービスの特徴
  • 大手ITコンサルグループが提供する“IT領域特化型”転職エージェントサービス
  • コンサルティンググループならではの、独自のネットワークにより、 他社では取り扱いのない非公開求人や、役員候補などのハイクラス求人が豊富(※IT領域の求人のみで常時3000〜4000件)
  • 大手コンサル、IT上場企業PM、事業会社SE出身者など、候補者様のキャリアを深く理解したキャリアアドバイザーサポート

まずは登録して、担当者や求人との相性を確認!

\ITコンサルのポストコンサルに強い!/

エンワールド

エンワールド
サービス名:
運営会社:エンワールド・ジャパン株式会社
サービスの特徴
  • 外資系・日系グローバル企業への英語力を活かしたハイクラス転職をサポートする転職エージェント
  • 日本国内にある約9割以上の外資系企業との取引実績があり、 世界的・業界的な知名度を誇るグローバル企業から前途有望なスタートアップ企業まで豊富な求人を紹介
  • リモートワーク可や年収1,000万円以上のハイクラス求人を含む公開求人だけではなく、非公開求人も数多く取り扱い

まずは登録して求人を確認!

外資系・日系グローバル企業への転職に強み!/

エージェント一覧表に戻る>

目次